
何で今までハマらなかったのだろうかというぐらい、面倒くさくない(笑)ハンティング ARPG だったわ……。
ちなみに、PC|Epic でも、PS4でも、ゲームはちゃんと日本語だったよ。
タイトルに Dauntless(英語)とか、対応言語に日本語が表記されていないけれど(なんでやねん)。
公式WEB|https://playdauntless.com/ja/landing/
雑感。
そもそも、モンハンみたいとか言われているけど、個人的には、モンハンではなかった(笑)
大型のボス戦だけ、サクッと気軽にプレイできるアクションゲームという印象かなー。
モンハンと違って、フィールドにはボスしか敵はいないので、1プレイのバトルのテンポは速く、アクションゲームとしては、たいそう爽快やわ。
ゲームの仕様が、とにかく複雑ではなく、スマートに設計されているから、プレイ感に何かとストレスを感じへん気がする。
装備が楽しい。
装備を強くしていくのも楽しい (*´Д`)b
ボスごとに、セット装備なるモノがあって、ボスを倒すとその素材をゲット。
その素材を使って、そのボスのセット装備を作れるし、強化ができる。
セット装備ごとに性能に特色があって、なにかと試したくなる。



パークを集めたい。
ルートチェストみたいなモノもあって、それは追加効果(バフ系のパーク)を装備に付与できるモノ。
その種類もたくさんあって、レアリティが高いのが出ると楽しい。
ビルドは、セット装備部分はシンプルだけれど、パークで特色を付けられるので、好きなビルドを模索できるのも楽しい。




マスタリーレベルも上げていきたい。
キャラクター自体のレベルもあって、マスタリーレベルというもの。
上がるとHP やスタミナが増えたりする。
クエストやバウンティなどを進めていくとドンドコ上がっていく感じ。

ストーリーは分かりやすい。
ストーリーもシンプル。大型モンスター居るから、討伐してきてね。ぐらい(笑)
クエストは、チュートリアルを兼ねているので、進めていくと、ゲーム内で出来る事が増えてくる。


ボスはご指名できる。
何より、ボスは、ご指名できるので、頭空っぽで周回できて素敵 (*´Д`)b
ご氏名じゃなくて、ランダム討伐にすると、素材などのボーナスが付く。
スーパーシンプル仕様でイイ感じ。

クロスプレイ最高。
なによりも、クロスプレイできるのがとても嬉しい。マッチングが早い。
周回プレイしている時も、人数多い方が早いし、何より楽しい。
シングルプレイもできるから、じっくりボス戦を堪能したい時や、フィールドの素材集めしたい時は便利。
ああ、シンプルで素敵。
ゲーム起動も早い。
プレイするまで、ゲームの起動が早いのもイイ感じ。
ハイクオリティゲームも楽しいのだけれど、サクッとプレイしたい時には、うってつけかなと思う。
上達すれば報酬も高くなる。
ガチャプレイでも何とかならんこともないけれど、ボスの動きを見極めてバトルすると、驚くほど優勢になる。反射神経が必要というか、アクションゲーム然としてて楽しい。
見極めるのとか面倒なら、ガチャプレイで回復ガンガン使って倒すのもあり。倒されても復活は3回までならできる。でも倒したときの報酬は少なくなる。ぐぬぬ。
色んなプレイスタイルを許容するゲームタイトルだなぁ (*´Д`)b
公式WEB|https://playdauntless.com/ja/landing/

▼参考情報
【レビュー・インプレ】モンハンライクな共闘アクションRPG『ドーントレス』見どころ紹介。大型アップデート「虚無の喚び声」でパワーアップした基本プレイ無料ゲームhttps://t.co/WVnsiv5lwW pic.twitter.com/m6fRHwLt2U
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) June 13, 2020
読んでくれてありがとう。